精華町立山田壮小学校で訪問授業

京都府精華町立山田壮小学校で訪問授業「ゲームで遊び、ぶつりを学ぶ」を行いました。山田壮小学校は現在は奈良県近くの京都府内の新しい住宅地にありますが、創立は1871年の伝統ある小学校です。4年生39名が、「紙グライダー」、「フォークやじろべえ」、「でんき魚釣り」に挑戦。児童はみんな大変元気で、最初の説明の中で出した質問には、多くの児童が手…

続きを読むread more

マイナンバーとマイナンバーカード

 政府は、すべての国民にマイナンバーカードを所持させようと躍起になっており、来月にはこれまで配布されていた紙の健康保険証を廃止するという強硬手段をとるらしい。先のブログで述べたように、善悪は別にして、マイナンバー制度の本来の目的は、国民一人一人に番号を与え、それによって所得など様々な情報を管理しやすくすることであったはずである。この制度…

続きを読むread more

東京大学物性研究所短期研究会で講演

10月30日~11月1日に行われた東京大学物性研究所短期研究会「ガラスに関連する分野の最先端研究」に参加しました。この研究会の前身は、1990年代に主に京都を中心として行われていた当該分野の研究会を、2002年に東大物性研究所で初めて開催した研究会で、その後数年に一度開催されてきました。私も世話人代表や世話人を何度かやりました。毎回、新…

続きを読むread more