UJIふれあい教室で訪問授業

京都の南にある宇治市は、お茶で有名な町で、駅前には大きな茶壺型のポストがありました。その宇治市のUJIふれあい教室で、訪問授業をやりました。「そらとぶ折り紙」、「D1グランプリ」、「フォークやじろべえ」に、みんなで挑戦してもらいました。そらとぶ折り紙は、全員うまく折れましたが、飛行実験では、天候のせいかあまり飛ばず、最長は3m50cm位…

続きを読むread more

亀岡市立南つつじヶ丘小学校で体験授業

亀岡市は、京都市の西10kmにある町で、私の父の実家のあるところです。駅前の銀杏並木やつつじヶ丘の唐楓の並木は、とても綺麗でした。その亀岡市立の南つつじヶ丘小学校で体験授業をしました。6年生73人に、定番の三種の物理ゲームを楽しんでもらいました。みんな大変好奇心があり、塩ビパイプに起こした摩擦電気で、発泡ポリエチレンでつくった魚をつり上…

続きを読むread more

コロナ第8波と日本の対策

この2週間で、日本の感染状況は、6,7波に比べペースは遅いですが、左図のように確実に増加しており、第8波に入っています。分科会の会長は、行動制限をする必要はなく、治療薬の開発を待つこととワクチン接種を推奨することでよいと発言されていました。これは、これまで世界的に認められてきたコロナウィルスに関する知見を完全に無視する発言です。2020…

続きを読むread more