ウクライナを憂う

  20世紀に二度の世界大戦を経験し、それに学んだ今世紀には大きな戦争はないのではないかと楽観していましたが、ロシアのウクライナ侵攻を見て驚くとともに、一人の愚かな独裁者によってこのコロナ・極寒の中で多くの市民と兵隊としてかり出される若者の命が奪われることに大きな憤りを覚えます。  ウクライナは私にとって忘れられないところです。1…

続きを読むread more

7日間移動平均の落とし穴

COVID-19の日毎陽性者数などの実データの解析に、7日間移動平均が良く用いられ、その動向から政策が決められています。これは、曜日によるデータの変動を平均化してみるために用いられている手段ですが、この手法が信頼できるのは実データが平均的に増加あるいは減少していないときのみです。実データが平均的に増加しているとき、あるいは減少していると…

続きを読むread more

コロナ第6波ピークか(2月17日)?

 日々報告される新規感染者数の動向を見ていますと、第6波も一見ピークを越えたように見えます。しかし公開されていますデータを詳しく見ますと、それほど楽観できないことが分かります。  左図の2月17日までの全国の感染者数(第5、6波のみを示す)は、2月7日をピークに下がる傾向にあるように見えます。しかし右図に示す減少率の減り方が極めて少な…

続きを読むread more