太陽と緑、そしてAI 2025年03月10日 明治7年8月改正の「小学読本巻4」は地球の仕組みを述べた明治初期の小学生用の教科書である。その第6項の書き出しをそのまま再掲すると 「天地間ノ動植物皆其生ヲ遂クルコトヲ得ルハ、太陽アルヲ以テノ故ナリ」 とある。こんな明治初期の小学生に教えられていたことを忘れたエネルギー政策を政府はやり続けている。 国会で議論されるべき国のエネ… 続きを読むread more
2025年新年の挨拶 2025年01月01日 新年明けましておめでとうございます。 今年こそ世界に平和が訪れることを期待します。 昨年は、7カ所8回の体験授業、研究会の発表など活動を継続できました。「液体論」の翻訳は進行中で今年前半の刊行を目指しています。 当研究所の建物・庭が、「高橋たか子旧宅」として「京都を彩る建物や庭園」に選定され、また京都市下京区の高橋たか子の生家は「… 続きを読むread more
亀岡市立みらい教育リサーチセンターで訪問授業 2024年12月04日 12月4日に亀岡市のみらい教育リサーチセンターで「子供の知的好奇心をくすぐる体験授業」として「落とすだけで前に飛ぶ紙グライダー」を行いました。 亀岡市は、京都からの嵯峨野線の嵯峨・嵐山の先にある街です。途中保津川を何度も渡り、綺麗な紅葉の中に保津川下りの舟が見えるなど、この方面の出張はいつも楽しみにしています。特に、亀岡市は、父の故郷… 続きを読むread more